WEKO3
アイテム
青年期のスターリン ― 神学校時代と流刑期のソソとコーバ ―
https://tama.repo.nii.ac.jp/records/2000011
https://tama.repo.nii.ac.jp/records/2000011600f4b13-0052-44b1-a23a-85d064fa3bd0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 青年期のスターリン ― 神学校時代と流刑期のソソとコーバ ― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Stalin in his youth: Soso and Koba during the Russian Orthodox Theological Seminary and interned years | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | スターリン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ソソ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コーバ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | イルクーツク | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | トゥルハンスク | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ボリシェヴィキ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | グルジア | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Stalin | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Soso | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Koba | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Irkutsk | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Turukhansk | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Bolshevik | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Georgia | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
小林, 昭菜
× 小林, 昭菜
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | KOBAYASHI, Akina | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 独裁者や世界の指導者の人となりを論じる作業は、長年研究者の間で続けられている。ウクライナ戦争(特別軍事作戦)が始まって2 年が経過したが、戦争開始からプーチン論やプーチン体制論がアカデミアやマスコミの間で盛んに論じられるようになっていることは、社会的にも広く良く知られていることだろう。そこで、本稿はプーチンが大統領就任以降国民の愛国心を「鼓舞」する傍らで評価をしてきた、独裁者スターリンに焦点を当てる。ことスターリンに関しては、晩年のスターリン、特に大祖国戦争で最も多くの犠牲者を出しつつも、ナチドイツを負かしてソ連を勝利へと導き、そして工業後進国であったソ連を戦後の秩序を決める権限を持つ戦勝国へと格上げさせ、さらに戦後は核兵器の製造に成功して核大国アメリカと対等な「熱戦」を繰り広げた「功績」について論じられることが多い。現在のロシア国民の持つ「神話」的なスターリン像もこれを追っている。しかし、「功績」の裏にある、独裁者の残虐性や非合理性は特に理解に苦しむことがある。本稿では彼の青年期、神学校時代と革命運動による逮捕と流刑の様子を考察し、のちの独裁者となる人物の人となりについて、一つの視座を与えたい。スターリン青年期を、神学校への進学による環境の変化、地下活動に目覚めての退学と逮捕、そしてシベリアへの流刑と追いながら、のちの「鋼鉄」の人スターリンの「足跡」を覗く。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | For many years researchers in the world have been discussing and examining the personalities of dictators and world leaders. Two years have passed since the Ukraine War (Special Military Operations) began, and it is widely known that theories of Putin and the Putin system have been actively discussed in academia and the media. This article focused on the dictator Stalin, not Putin, whom Putin has praised while“ inspiring” the people’s patriotism since becoming president. Regarding Stalin, we tend to focus on Stalin’s“ achievements” in his later years. For example, Stalin led the Soviet Union to victory over Nazi Germany in the Great Patriotic War (velikaya otechestvennaya voina), despite suffering the highest number of casualties, and made the Soviet Union a victorious nation and elevated it to a nuclear power. The current“ mythical” image of Stalin held by the Russian people also follows this trend. However, the brutality and irrationality of this dictator that lie behind his“ achievements” can be particularly difficult to understand. In this article, I will examine his youth, seminary days, and his arrest and exile due to revolutionary movements, and provide a perspective on the personality of the man who later became a dictator. This article examined the footprints of Stalin, a man of steel, by tracing his youth, including the changes in his environment as he entered a seminary, his expulsion and arrest when he became aware of his underground activities, and his exile to Siberia. |
|||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
ja : 経営情報研究 多摩大学研究紀要 en : Tama University Journal of Management and Information Sciences 巻 28, p. 25-40, 発行日 2024-02-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 多摩大学経営情報学部 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13429507 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11140277 |